健康管理の情報コラム

心身共に健康な暮らしを送るというのは何ごとにも代え難いぐらいに重要な要素であり、普段健康に過ごせている時には当たり前のように思えても、少し体調を崩しただけでもその大切さを身にしみて感じることも多いことと思います。このようなことから日頃から身体の状態に無頓着になり過ぎず、出来るかぎり健康的な生活習慣を意識して過ごすように心掛けたいものです。

【健康管理の情報コラム】では、健康管理をする上で役立つ情報や病気に関する話題について紹介しています。

健康情報コラム一覧

健康トピックス

【食物アレルギー】
食物アレルギーによって引き起こされる症状は実にさまざまで、じんましんや湿疹といった皮膚における症状が多く見られますが、呼吸困難、めまい、意識障害等の症状を伴うケースもあり、体質や対象となるアレルゲンの違いなどにより個人差はあれど侮れない問題です。

食物アレルギーの原因となる食べ物は年齢によって違いますが、全年齢においては鶏卵・乳製品・小麦といった順番に多く、甲殻類(カニやエビなど)・果物類が続いており、成人での食物アレルゲンとしては甲殻類(カニやエビなど)、小麦、ソバ、魚類、果物などが多くみられます。

ニュース・トピックス

【花粉症にならないための9か条】
昔と比較して花粉症やアトピー性皮膚炎などのアレルギー疾患で悩まされている人が増加していますが、花粉症では低年齢化が進んでいるといった実情もあるようで、理化学研究所免疫・アレルギー科学総合研究センターのセンター長が、子どもが将来、花粉症で苦しまないようにするための9か条というものを提唱しています。

・生後早期にBCGを接種させる
・幼児期からヨーグルトなどの乳酸菌飲食物を摂取させる
・小児期には出来るかぎり抗生物質を使わない
・手や顔を洗う回数を少なくする
・猫、犬を家の中で飼育する
・適度に不衛生な環境を維持する
・早期に託児所などに預け、細菌感染の機会を増やす
・狭い家で、子だくさんの状態で育てる
・農家で育てる

Yahoo!ニュースより参照抜粋