亜鉛不足の症状と原因

亜鉛不足による症状と原因についての解説、亜鉛を多く含んでいる食べ物・食材の紹介。

亜鉛不足症状として特徴的なものに、食べ物などの味が感じにくくなる【味覚障害】があり、その原因として亜鉛が細胞の新陳代謝に大きな役割りを担っているといったことが挙げられます。

また、亜鉛不足による欠乏症としては他にも、肌荒れやニキビをはじめとする【皮膚炎】や【発疹】、【脱毛】などの症状が起こり易くなりますし、成長・発育には必要不可欠な栄養素なので、不足すると【発育不全】などの障害がみられる場合もあります。

亜鉛は体内で作ることはできませんので、食べ物またはサプリメントなどの補助食品から摂取する必要があります。

亜鉛不足による症状

亜鉛不足による症状亜鉛不足による症状の代表としては、食事をした際などに食べ物の味が薄く感じられたりするなど、味覚の低下をきたす【味覚障害】が引き起こりやすくなります。他には、【肌荒れ】【にきび】【口内炎】【脱毛】といった皮膚や髪の毛、粘膜に関連する器官のトラブルや、【性機能の低下】などといった症状が生じやすくなります。

また、亜鉛はタンパク質の合成・DNAの複製といった身体の重要な仕組みに関わっていますので、体内で亜鉛が不足することにより、妊娠中の胎児や成長期にある子供であれば【発育不全】【成長障害】が生じる場合もあります。

亜鉛不足による味覚障害

何故、亜鉛が不足すると味覚障害を起こすのかと言いますと、亜鉛というミネラルは細胞の新陳代謝に必要不可欠な成分で、当然のことながら味を感じとる【味蕾(みらい)】と呼ばれる器官を形成する【味細胞】の新陳代謝に関しても重要な働きをしているからです。また、特に味細胞というのは新陳代謝の早い細胞なので、亜鉛不足によって代謝のサイクルが鈍りだすことで、味覚の機能も異常を引き起こしやすくなるというワケです。

味覚障害の症状

亜鉛不足を原因とした味覚障害の症状には、単純に食べ物の味が感じにくくなる【味覚減退】という以外にも、全く味を感じられなくなる【味覚消失】や、甘い食品を苦く感じたりするなど、本来の味を他の味として感じる【異味症】など、症状の程度の違いを含めて幾つかの種類があります。

味覚障害が生じる原因として多いのは、食事などから摂取する亜鉛不足によるものと、特定の薬剤を服用していることにより亜鉛が体外へ排出されてしまうことで、結果的に体内の亜鉛が欠乏することが挙げられます。

亜鉛と抜け毛の関係

亜鉛が不足すると、抜け毛が増えて脱毛しやすくなるといったことを、育毛関連の情報として見聞きしたことがある方も居られることと思います。

では何故、毛髪に対して亜鉛が影響するのかと言いますと、髪の毛の主成分は【ケラチン】というタンパク質なのですが、亜鉛にはタンパク質の合成を促進したり細胞の再生を促す作用があることから、髪の毛を成長させる毛母細胞を活性化するからだと考えられています。

AGA(男性型脱毛症)も亜鉛不足が影響?

【AGA】と呼ばれる男性型脱毛症の人が増加傾向にあり、最近ではAGAの専門治療を行う病院も多くみられるようになっています。

AGAの主要な原因の一つと考えられている要因に、【DHT(ジヒドロテストステロン)】という活性型の男性ホルモンがあるのですが、亜鉛にはこのDHTを作り出す【5-αリダクターゼ】と呼ばれる酵素の働きを抑制する作用があるとされていることも、亜鉛が抜け毛予防に対して効果的であるといわれる理由だと思われます。

亜鉛を多く含んでいる食べ物・食材

亜鉛を多く含んでいる食べ物・食材亜鉛という栄養成分は身体の中で作り出すことができないので、毎日の食事から摂取する必要性があります。

亜鉛を多く含んでいる食べ物・食材としては、【牡蠣】【牛肉】【卵黄】【チーズ】【干しエビ】【味付のり】【アーモンド】【落花生】などが挙げられ、その他の魚介類や肉類、大豆製品などにも比較的多く含まれていますが、これらの食品の中でも特に亜鉛を多く含んでいる食べ物が【牡蠣】です。

牡蠣は「海のミルク」と呼ばれるほど栄養素をバランス良く豊富に含んでおり、亜鉛をはじめとするミネラルの他、滋養強壮・疲労回復の効果がある【ビタミンB群】や【タウリン】も多く含んでいます。

ニュース・トピックス

【飲酒習慣がなくても肝硬変に至るNASH】
肝硬変というと長期にわたるお酒の飲み過ぎが原因といった印象がありがちですが、実際のところ日本では肝硬変になる要因で多いのが肝炎であり、中でもC型肝炎は肝硬変となる原因全体の約6割以上を占めるとされています。

また最近では、大量のアルコールを飲むといった飲酒習慣がなく、なおかつウイルス性肝炎を患っているわけでもないのに脂肪肝になり、肝機能が悪化して肝硬変へと至るNASH(非アルコール性脂肪肝炎)と診断される患者さんが増えているとのことで、その主たる要因は内臓肥満がベースとなっているそうです。

Yahoo!ニュースより参照抜粋