尿検査での潜血反応

尿検査での潜血反応についてと、尿潜血の原因となる病気の解説。

尿検査潜血反応というのは、尿に血液(赤血球)が混ざっているかどうかを診断するもので、肉眼での見た目では確認できないほどの微量でも尿に血液が混ざっていれば陽性反応を示します。

尿潜血検査で陽性反応が出た場合、慢性腎炎や腎結石などといった【腎臓病】や、尿道炎・膀胱炎・尿路結石など【泌尿器系の病気】が疑われます。

ただ尿潜血の原因が全てこれらの病気であるとは限らず、女性では生理の前後に尿検査をした場合など、その他の要因でも尿潜血で陽性となるケースがあるので、病気を原因とするものか詳細に調べるには精密検査を受ける必要があります。

尿潜血の原因となる病気

尿潜血の原因となる病気尿検査の潜血反応で陽性と診断された場合に疑われる具体的な病気としては、腎臓や尿路系の障害で起こる【腎炎】【尿道炎】【膀胱炎】【前立腺炎】【腎結石】【尿管結石】【膀胱結石】【腎臓がん】【前立腺がん】【尿管腫瘍】などの疾患が考えられます。

ただし、尿潜血反応で陽性の結果が出たからといって、必ずしも上記で述べた病気を発症しているというわけではなく、一時的な尿潜血であったり、女性では生理の影響で陽性反応になったりする場合もあり、あくまでも可能性があるということなので、一般的に尿検査の潜血反応で陽性と診断された場合には、二次検査として更に専門的な精密検査を受診することを勧められることとなります。

泌尿器科などで精密検査を

健康診断などの結果で尿潜血が陽性であった場合でも極端に不安になることもないですが、そのまま放置せずに先ずは泌尿器科など専門医のいる病院で精密検査を受診することが大切です。

また、精密検査で異常がなかった場合であっても、定期的な尿検査は行うように心掛けることが重要です。

尿潜血と腎臓病

尿潜血の原因として考えられる病気は、先に述べたように腎臓病や泌尿器科に属する疾患がほとんどなのですが、これらの病気の特徴として自分で自覚できるこれといった症状が見受けられないということが挙げられます。

逆にいうと、明らかに自覚症状として感じられだした際には、かなり病状が進行しているということですので、尿検査の潜血反応を確認することで、それらの病気の早期発見・早期治療に繋げられるということになります。

隠れ腎臓病

特に腎臓病という疾患は、その予備軍である【隠れ腎臓病】の人も含めて急増していると言われていますし、腎臓の機能に障害をきたして悪化してしまうと人工透析を受けなければならないなど、ひじょうに不便な生活を強いられることとなりますので、腎臓病を出来るかぎり早い段階で発見できうる尿潜血検査を定期的に受けるよう心掛けてみてはいかがでしょうか。

ちなみに、その予備軍とされる【隠れ腎臓病】の人が推定で2000万人にも上ると言われています。

尿蛋白の陽性反応

尿蛋白の陽性反応尿検査では尿潜血の他にも尿蛋白の反応検査を行うことが一般的で、尿中に蛋白がある一定の量以上含まれている場合に陽性と診断されます。

健康な人であっても微量の蛋白が尿から排泄されているのですが、尿潜血と同様に腎臓や尿路系に異常がある場合、たくさんの蛋白が尿に漏れ出すことで陽性反応となります。

ただし、1回の尿蛋白検査で陽性反応が出た場合でも、必ずしも腎臓や尿路の病気であるとは言い切れず、激しい運動の後やストレス過剰時、熱がある時などでは一時的に陽性になることがあるので、定期的に検査を受け、経過を観察することが推奨されています。

ニュース・トピックス

【新たな国民病とも言われる慢性腎臓病(CKD)】
慢性腎臓病を悪化させる主因として、腎臓内で赤血球を生み出すホルモン「エリスロポエチン」を産生する細胞が炎症することで、性質が悪玉に変化することにあると東北大学の研究グループにより判明したとのこと。この細胞が炎症すると腎臓内にコラーゲンが沈着して繊維化が進み、腎臓が硬くなり機能が低下するそうです。

腎臓は血液を濾過して老廃物や不要なものを尿として体の外へ排泄する働きが一般的に良く知られていますが、先に述べたように赤血球を作るホルモンの分泌をしている他、血圧の調節や体内の水分やイオンバランスを調節していたりもします。

そんな重要な働きを担っている腎臓なんですが、日本では成人の約8人に1人は慢性腎臓病を患っていると推計されており、これだけの割合だと決して自分は大丈夫などと侮れないと思われます。

Yahoo!ニュースより参照抜粋