尿検査での尿蛋白測定
尿検査での尿蛋白測定と、基準値より高い場合についての解説。
尿検査では尿中に含まれている蛋白(タンパク)、いわゆる【尿蛋白】の量を調べることが一般的であり、この尿蛋白の量が基準となる数値より多い場合に陽性と診断されます。一度の尿蛋白検査で陽性となった場合でも、すぐにその原因が何らかの病気と関係しているとは断定できませんので、あまり不安視する必要もありませんが、陽性のランク(尿蛋白濃度の程度)によっては、念のため病院で診察・診断を受けるようにしましょう。 尿蛋白の数値が異常に高い状態が継続している場合、腎臓障害などの病気が疑われますので、必ず放置せず専門医のいる病院で受診することが重要です。 |
尿蛋白の原因と病気の可能性
尿蛋白の数値が高い原因としては、一過性のものも含めていろいろと要因が挙げられるのですが、数回の尿検査にわたって継続して尿蛋白の陽性反応が出ている場合、腎臓病や尿路系の器官で何らかの異常があるなど、病気を原因としている可能性が疑われます。
身体に異常がなく健康な人の場合でも、1日あたり微量の蛋白が尿に排泄されているのですが、腎臓に障害が起きたり尿路に問題が生じると多くの蛋白が尿へ漏れだすこととなり、その結果として尿蛋白の濃度も高くなるため陽性反応を示すこととなります。
1回の尿検査だけでは確定的ではない
ただし尿蛋白が陽性であった場合でも、ある程度以上の量が持続して示されていることで腎臓病など何らかの病気が疑われるのであって、1回の尿検査において陽性であったからといって確定できるものではありません。
尿蛋白の正常値・基準値
尿蛋白というものは、先に述べたように健康な人でも僅かながら尿に排泄されており、具体的な数値としては【1日あたり約40〜120mg】ぐらいであるそうで、150mgぐらいまでなら特に問題ないとされています。
尿蛋白の正常値というか基準値としては、【1日あたり15mg/dl以下】が目安となっており、尿蛋白の検査においてこの数値以下であれば【陰性(ー)】となり、15mg/dl以上の数値であれば【偽陽性(±)】および【陽性(+)】と診断されます。
尿蛋白検査の基準値
尿蛋白の数値 | 診断 |
15mg/dl以下 | 陰性(ー) |
15〜30mg/dl | 偽陽性(±) |
30mg/dl以下 | 陽性(+1) |
100mg/dl以上 | 陽性(+2) |
健康診断での尿検査などで尿蛋白の陽性反応が出た場合でも、比較的【激しい運動をした後】や【発熱がある時】の他、【妊娠をしている時】や【起立性蛋白尿】と呼ばれる子供や若者などによく見受けられる現象によって、尿蛋白が増加することがあるので、1回の尿蛋白検査で陽性となってもこれらの条件に当てはまる場合であれば、過剰に心配する必要はないようです。