貧血に良い食べ物・料理

貧血の予防に良い食べ物・料理についての紹介と貧血の原因となる要因に関して。

貧血に良い食べ物の代表としては豚・鳥・牛といった肉類のレバーが挙げられる他、シジミ・アサリなどの貝類も効果的であると言えます。

これらの食品には必須ミネラルの一つである鉄が多く含まれているので、一般的に多く見られる【鉄欠乏性貧血】の予防・改善に貢献する食べ物なのです。また、【悪性貧血】と呼ばれる種類の貧血の予防には、ビタミンB12や葉酸を多く含んでいる食べ物が効果的であると考えられています。

貧血に良い食べ物

貧血に良い食べ物貧血の種類には原因の違いにより幾つかのタイプがあるのですが、ここでは一般的に多いとされている【鉄欠乏性貧血】と、ビタミンB12や葉酸といった栄養素の欠乏が原因となって生じる【悪性貧血】の予防に役立つ食べ物・食材を紹介します。

豚・鳥・牛のレバー

肉類のレバーは鉄分を豊富に含んでいる代表的な食品であり、なおかつ鉄分の中でも体内で吸収率の高いヘム鉄であることから、鉄欠乏性貧血の予防・改善にとっては特にお勧めな食べ物・食材と言えます。また、肉類のレバーにはビタミンB12や葉酸も多く含まれていることから、悪性貧血の予防にも効果的であると言えます。

シジミ・アサリなどの貝類

シジミやアサリといった貝類にも鉄分が多く含まれており、吸収率の高いヘム鉄なので鉄欠乏性貧血の予防・改善に効果的です。また、シジミやアサリにはビタミンB12もひじょうに多く含まれているので、悪性貧血を予防する上でも良い食べ物と言えます。

ほうれん草・小松菜

ほうれん草・小松菜は野菜の中でも比較的鉄分が多く含まれており、ヘム鉄と比べて吸収率が低い非ヘム鉄なのですが、吸収率を高めるビタミンCを多く含んでいることから、鉄欠乏性貧血に良い食べ物と言えます。また、葉酸の含有量が多いので葉酸の欠乏による悪性貧血にも効果的であると言えます。

ひじき・切干し大根

ひじきには鉄分がひじょうに多く含まれていますし、切干し大根も野菜類としては鉄分の含有量が多い部類に入ります。両方とも吸収率が低い非ヘム鉄ですが、ビタミンCを含んだ食品と一緒に摂取することで吸収率が高まり、効率良く鉄分を補給できます。また、ひじき・切干し大根ともに葉酸が含まれているので、葉酸不足による悪性貧血にも良い食べ物と言えます。

鉄の吸収率を高める料理

鉄という栄養素は体内での吸収率が高くないので、食べ物から摂取する時にはチョットした工夫が必要です。食べ物に含まれている鉄の吸収率を高めるには、ビタミンCを多く含んだ食品と一緒に摂取すると良いので、食事をする時にはビタミンCの多い野菜や果物も積極的に食べるように心掛けましょう。

また、鉄を含んだ食材に限らず料理を作る際には、鉄鍋や鉄のフライパンといった調理器具を使うことで、料理に調理器具の鉄が少しずつ溶け出すことで鉄を摂取できます。

貧血の原因

貧血原因には、必須ミネラルの一つである鉄の不足による影響といったことが一般的によく知られており、確かに貧血の中で最も多いとされているのが【鉄欠乏性貧血】ですが、それ以外にも【ビタミンB12】や【葉酸】といった栄養素が不足していることが原因となって起こる【悪性貧血】や、なんらかの病気を起因として発症する種類の貧血もあります。

鉄欠乏性貧血

貧血の種類の中で一番多いタイプが【鉄欠乏性貧血】で、体内で鉄が欠乏していることによりヘモグロビンの合成が正常に行われない為に引き起こされます。

鉄という栄養素は体内では作ることができないので、鉄を含んでいる食べ物から摂取する必要があるのですが、鉄の吸収率は極めて低いことから食品などから摂取する際もちょっと工夫をするとか、食事で補いきれない場合であればサプリメントなどで補給するといったように心掛けることが大切です。

ちなみに、鉄の中でも肉類や魚介類に含まれている【ヘム鉄】は比較的吸収率が良いのですが、野菜類や海藻類に含まれている【非ヘム鉄】は吸収率が低いです。

悪性貧血

悪性貧血というのはビタミンB12や葉酸が不足して起こる種類の貧血で、これらの栄養素が欠乏することにより造血障害が引き起こされ、巨大な赤血球を生じるため【巨赤芽球性貧血】とも呼ばれています。

昔は原因不明で生命の危険にも及ぶ貧血として扱われていたことから悪性貧血と呼ばれるようになりましたが、現在はビタミンB12や葉酸を補うことで症状が改善されることが判明しています。このようなことから、悪性貧血はビタミンB12や葉酸の代表的な欠乏症として知られています。

悪性貧血の特徴的な症状としては舌炎が挙げられますが、知覚・運動障害の神経症状などが生じることもあります。

病気を起因とした貧血

病気を起因とした貧血貧血の種類には、先に述べた【鉄欠乏性貧血】や【悪性貧血】といった赤血球をつくるのに必要な栄養素が不足することで発症するタイプの貧血の他に、その他の原因によって造血作用に異常を来すことで生じる【溶血性貧血】や【再生不良性貧血】、さまざまな病気が原因となって引き起こされる【続発性貧血(二次性貧血)】があります。

このように貧血と言っても、発症を引き起こす原因の違いにより幾つかの種類の貧血があることから、慢性的な貧血症状に悩まされている人であれば、単純に鉄分の不足だろうと自己判断をせずに、一度病院で診断してもらうようにすることが重要です。

ニュース・トピックス

【新たな国民病とも言われる慢性腎臓病(CKD)】
慢性腎臓病を悪化させる主因として、腎臓内で赤血球を生み出すホルモン「エリスロポエチン」を産生する細胞が炎症することで、性質が悪玉に変化することにあると東北大学の研究グループにより判明したとのこと。この細胞が炎症すると腎臓内にコラーゲンが沈着して繊維化が進み、腎臓が硬くなり機能が低下するそうです。

腎臓は血液を濾過して老廃物や不要なものを尿として体の外へ排泄する働きが一般的に良く知られていますが、先に述べたように赤血球を作るホルモンの分泌をしている他、血圧の調節や体内の水分やイオンバランスを調節していたりもします。

そんな重要な働きを担っている腎臓なんですが、日本では成人の約8人に1人は慢性腎臓病を患っていると推計されており、これだけの割合だと決して自分は大丈夫などと侮れないと思われます。

Yahoo!ニュースより参照抜粋