健康管理の情報コラム

心身共に健康な暮らしを送るというのは何ごとにも代え難いぐらいに重要な要素であり、普段健康に過ごせている時には当たり前のように思えても、少し体調を崩しただけでもその大切さを身にしみて感じることも多いことと思います。このようなことから日頃から身体の状態に無頓着になり過ぎず、出来るかぎり健康的な生活習慣を意識して過ごすように心掛けたいものです。

【健康管理の情報コラム】では、健康管理をする上で役立つ情報や病気に関する話題について紹介しています。

健康情報コラム一覧

健康トピックス

【メタボ健診(特定健診・保健指導】
メタボリックシンドロームは内臓脂肪症候群とも呼ばれるように、【内臓脂肪型肥満であることに加えて、高血糖・高血圧・脂質異常症として設定された診断基準のうち、いずれか2つ以上に該当する状態】である場合に確定されます。

メタボリックシンドロームは男女とも40歳以上の年代層に多く見られ、厚生労働省が発表している「平成18年国民健康・栄養調査」によると、40歳以上の男性では50%以上の人がメタボリックシンドロームの該当者ならびにメタボ予備群と考えられるといった統計結果が示されています。

このような実情があることから厚生労働省では、平成20年4月から【メタボ健診(特定健診・保健指導)】という新しい健診制度を実施し、40〜74歳の人を対象として義務付けています。

ニュース・トピックス

【子供の肥満】
メタボリックシンドロームをはじめ大人の肥満が話題になることが多いのですが、子供の肥満も増加傾向にあり、肥満の子供はこの30年で3倍に増えたといったデータもあるようです。

この背景には生活環境そのものや食生活をはじめとする生活習慣の大きな変化があり、これらの影響を受けるのは大人に限ったことではないということを如実に現しているものと思われます。

具体的な要因としては、摂取する栄養素の偏りが生じるだけでなくカロリー過多となりがちな内容の食事が多く見られる一方で、屋外で体を動かす遊びをする子供が減少し、テレビゲームやパソコンなどといった家の中で時間を過ごす子供が増加していることが最も大きな原因と考えられています。

Yahoo!ニュースより参照抜粋